Kobato.
5
(鳥のさえずり)
( tori no saezuri )(子供たちの声)
( kodomotachi no koe )(満里奈)ねえねえこばとちゃん。(こばと)はい?
( marina ) neenee kobato chan 。 ( kobato ) hai ?これ読んで。
kore yon de 。うん?
un ?「ほたるのひかり」。
「 hotaru no hikari 」 。ねえ読んで。えっ?
nee yon de 。 extsu ?(俊彦)エヘヘヘヘ。こばとちゃんもしかして読めないの?
( toshihiko ) ehehe hehe 。 kobato chan moshikashite yome nai no ?え~
e ~ちゃんと読めます!
chanto yome masu !・~(テーマ音楽)
・~ ( te-ma ongaku )・「どうすればいいんだっけ?」
・ 「 dou sure ba ii n da kke ? 」・「あたりまえのことっていつも難しいな」
・ 「 atarimae no koto tte itsumo muzukashii na 」・「嬉しいとき笑って」
・ 「 ureshii toki waratte 」・「好きなときに歌いたいだけなのに」
・ 「 suki na toki ni utai tai dake nanoni 」・「いつか願いは叶うと」
・ 「 itsuka negai ha kanau to 」・「でもいつかってどれくらい」
・ 「 demo itsu katte dorekurai 」・「待ちきれないよ」
・ 「 machi kire nai yo 」・「123!の合図で両手広げて」
・ 「 123 ! no aizu de ryoute hiroge te 」・「全身にひかりを集めて」
・ 「 zenshin ni hikari wo atsume te 」・「どこにあるの教えて私にできること」
・ 「 doko ni aru no oshie te watashi ni dekiru koto 」・「めいっぱい傷ついてせいいっぱい走って」
・ 「 meippai kizutsui te sei ippai hashitte 」・「何十回転んで泣いて」
・ 「 nanjyuu kai koron de nai te 」・「それでもまだあきれるくらい」
・ 「 soredemo mada akireru kurai 」・「明日を信じてる」
・ 「 ashita wo shinji teru 」・~
・~「夜になると辺りは真っ暗になりました。→
「 yoru ni naru to atari ha makkura ni nari mashi ta 。 →今日はお月様もお休みしているみたいです。→
kyou ha otsukisama mo oyasumi shi te iru mitai desu 。 →何も見えません。→
nanimo mie mase n 。 →見えたのです」。
mie ta no desu 」 。(一同)え~!
( ichidou ) e ~ !(俊彦)こばとちゃんまた飛ばしたよ。
( toshihiko ) kobato chan mata tobashi ta yo 。えごめんなさい。えっとえっと…。
e gomennasai 。 etto etto … 。わ~!
wa ~ !(藤本)相変わらずトロいな。え~
( fujimoto ) aikawarazu toro ina 。 e ~う…。(ゆかり)頑張れこばとちゃん!
u … 。 ( yukari ) ganbare kobato chan !(いおりょぎ)また失敗してんのか。
( iori xyogi ) mata shippai shi ten no ka 。(清花)ウフフ。・
( sayaka ) ufufu 。 ・・
・(清花)はいよもぎ保育園です。→
( sayaka ) hai yomogi hoikuen desu 。 →その話はお断りしたはずです。
sono hanashi ha okotowari shi ta hazu desu 。今は開園中ですので失礼いたします。
ima ha kaienchuu desu node shitsurei itashi masu 。(ため息)
( tameiki )ふむ…。
fumu … 。・(園児)こばとちゃんまた転んだ!
・ ( enji ) kobato chan mata koron da !・(俊彦)また転んだ!
・ ( toshihiko ) mata koron da !う…どばと!このシリアスな時に何をやっとんのじゃ~!
u … dobato ! kono shiriasu na toki ni nani wo yatton no jya ~ !(園児)こばとちゃんバイバ~イ!バイバイで~す!
( enji ) kobato chan baiba ~ i ! baibai de ~ su !こばとちゃんこばとちゃん。何でしょう満里奈ちゃん?
kobato chan kobato chan 。 nandeshou marina chan ?絵本うまく読めるようになるといいね。
ehon umaku yomeru you ni naru to ii ne 。はい~頑張ります。
hai ~ ganbari masu 。(満里奈)大丈夫だよ。いつかうまくなるよ。
( marina ) daijyoubu da yo 。 itsuka umaku naru yo 。はい!
hai !(ため息)
( tameiki )(開音)
( kaion )あの…。え?
ano … 。 e ?みなさんに喜んで頂けるよう練習したいのです。
minasan ni yorokonde itadakeru you renshuu shi tai no desu 。お借りしてもよろしいですか?
okari shi te mo yoroshii desuka ?ええ構わないけど。
ee kamawa nai kedo 。もっとうまく読めるように頑張ります!
motto umaku yomeru you ni ganbari masu !頑張ってね。
ganbatte ne 。はい!
hai !「そのホタルはもうずっと長い間独りぼっちで暮らしていました。→
「 sono hotaru ha mou zutto nagaiaida hitoribocchi de kurashi te i mashi ta 。 →だから自分がホタルであることもスッカリ忘れてしまっていました」。
dakara jibun ga hotaru de aru koto mo sukkari wasure te shimatte i mashi ta 」 。独りぼっちは寂しいですね。
hitoribocchi ha sabishii desu ne 。まあな。
maa na 。「こんな真っ暗な日にはなにか→
「 konna makkura na hi ni ha nanika →とてもよい事があったような気がするのですが…」。
totemo yoi koto ga atta you na kiga suru no desu ga … 」 。(森)おい。え?
( mori ) oi 。 e ?私に何か御用でしょうか?
watashi ni nanika goyou deshouka ?ああ。やめてもらえないか?え?
aa 。 yame te morae nai ka ? e ?それを読むのをやめてくれと言っている。
sore wo yomu no wo yame te kure to itte iru 。あの…なぜでしょうか?
ano … naze deshouka ?